そろばん教室の選び方のコツ【最も重視すべきは〇〇】

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

問題のある表現がございましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

こんな人におすすめ

  • 子どもにそろばんを習わせたい
  • 何を基準に教室を選べばいいか知りたい
  • おすすめの教室を教えてほしい

子どもにそろばんを習わせようと思ったときに、どんな基準で教室を選ぶべきかって判断が難しいですよね。

そもそも、家の近くにそろばん教室は1つしかないという人も少なくないのでは?

最近では、オンラインそろばん教室も増えてきており、どこに住んでいても自宅でそろばんを習えるようになってきています。

「ちなみに、我が家もオンライン校を利用しています!」

この記事では「そろばん教室の選び方」をテーマに解説します。

記事を読めば、子どもに合ったそろばん教室を見つけるためのコツが理解できますよ!

注目

習うメリットの多いそろばんですが、いくつかデメリットも存在します。

実際にそろばんを習い始める前に、以下の記事を読んでそろばんを習うデメリットも理解しておきましょう。

そろばんを習うデメリットは見逃せない!?メリットと共に解説【習い事を探す親は必見!】

この記事を書いた人

りり
(そろばん生活運営者)

PROFILE

✓ そろばん歴10年

✓ そろばんの魅力・おすすめ教室などを紹介

✓ ふたりの子どもにもそろばんを習わせています

詳しいプロフィール

続きを見る

そろばん教室の選び方のコツ

そろばん教室の選び方のコツ

そろばん教室を選ぶ際には、以下の5つのコツを意識しましょう。

  • 先生との相性を重視する
  • 授業内容や月謝などを他社と比較する
  • 対応している検定を確認する
  • 競技大会への参加を確認する
  • 体験授業を受けてみる

「順番に解説しますね」

コツ①:先生との相性を重視する

そろばん教室を選ぶときに最も重視すべきは「先生との相性」だと思います。

なぜなら、どれだけ教材や教室の雰囲気が良かったとしても、先生との相性が悪いとうまく学べないだけでなく、そろばんを楽しめないからです。

これはそろばん教室だけに限らず、すべての習い事にいえることかもしれませんが、よき指導者に出会えることがスキル上達の近道ですよね。

「私は〇〇先生が好きだよ!」

コツ②:授業内容や月謝などを他社と比較する

授業内容や月謝などは複数のそろばん教室で比較検討するべきです。

これは、教室によって重視している教育方針が異なりますし、入会金・月謝も様々であることが理由です。

例えば、教育方針については以下のように教室によって変わります。

  • 計算力・暗算力を重視(A教室)
  • 検定試験での合格を重視(B教室)
  • そろばんを通した人間性教育を重視(C教室)

子どもに学ばせたいことと合った教室を選ぶためにも、最低でも2~3社のそろばん教室を比較しておくことをおすすめします。

「自宅近くにそろばん教室が少ない場合は、オンライン教室も検討してみましょう!」

【おすすめ】オンラインそろばん教室12選を比較!2025年から始めるならココ

コツ③:対応している検定を確認する

そろばん教室を選ぶときには、対応している検定も確認しておきましょう。

実は、そろばん教室によって独自の検定を用意しているため、以下のような一般的な珠算検定には対応していない場合も多いため、確認しておくことがおすすめです。

とはいえ、上記の検定は自分で申し込むこともできます。

少し手間は増えますが、そろばん教室で対応していなかったとしても、検定を受けられないわけではありません。

コツ④:競技大会への参加を確認する

そろばん教室では、独自に競技大会を開催しているところも少なくありません。

競技大会では、そろばんでの計算の暗算のスキルを競うことで、仲間とそろばんを親しむことが目的とされている場合も多いです。

子どものモチベーションを高める機会にもなるので、積極的に参加したいイベントですね。

「お友達と盛り上がれて楽しいよ!」

コツ⑤:体験授業を受けてみる

そろばん教室を選ぶときには、必ず体験授業をうけてみましょう。

なぜなら、結局のところ実際に授業を受けさせてみないと「先生との相性」「教室の雰囲気」など分からないからです。

ホームページなどで見た印象がよくても、実際に体験してみると思っていたのと違うというのはよくあることです。

「体験授業を受け方のポイントは次に解説しますね!」

そろばん教室選びのための体験授業の受け方

そろばん教室選びのための体験授業の受け方

そろばん教室の体験授業のポイントは以下のとおりです。

  • 何を重視したそろばん教育をしているか?
  • 教材は分かりやすいか?
  • 継続して習わせやすいか?

「順番に解説しますね」

ポイント①:何を重視したそろばん教育をしているか?

そろばん教室は、教室ごとに「重視すること」が異なっています。

そろばんのスキル以外にも、以下のようなことを大切にしている教室も多いです。

  • しつけ
  • 礼儀
  • 忍耐力
  • 自信・自己肯定感
  • 計画・思考力

実際の授業・指導の様子をみて、子どもに身につけさせたい力をしっかりと指導してもらえるかを確認しましょう。

ポイント②:教材は分かりやすいか?

使っている教材の分かりやすさなどもチェックしておきましょう。

たいていの場合、教室ごとに使用する教材は異なります。

いしど式そろばんなどでは、独自に開発した教材を使いながら指導してくれる場合も多いです。

いしど式そろばんの独自教材
いしど式オンラインの口コミ・評判【月謝や受講のやり方も解説】

「教材が子どもに合っていそうかを見ておきましょう」

ポイント③:継続して習わせやすいか?

そろばんの習得には年単位での継続が必要になります。

通塾の場合には自宅からの距離や送迎手段に無理がないかを検討しましょう。

最近では、送迎の必要がない「オンライン授業」に対応している教室も増えてきているので、継続のしやすい形式を選んで受講させると良いと思います。

注目
よみかきそろばんくらぶ

よみかきそろばんくらぶは、1回あたり1,100円~そろばんが習える。

国語も教えてくれるオンライン教室で無料体験をしてみよう!

オンラインで気軽に学べる!

そろばん教室の選び方の注意点

そろばん教室の選び方の注意点

そろばん教室を選ぶさいには、以下のことに注意するとよいでしょう。

  • 友達の有無で選ばない
  • 自宅からの距離だけで選ばない
  • 月謝の安さのみで選ばない

「順番に解説しますね」

注意点①:友達の有無で選ばない

そろばん教室に限らず習い事選び全般にいえることかもしれないですが、「友達がいくから…」という理由で選ぶのはおすすめしません。

なぜなら、友達に合う教室が、自分の子に合うという保証はないからです。

また、友達を理由に教室を選ぶと、万が一、友達が辞めると一緒に辞めたがってしまうかもしれません。

「しっかりと自分の子に合うか?という視点で選びましょう」

注意点②:自宅からの距離だけで選ばない

「家の近所にそろばん教室が1つしかない…」という場合でも、比較検討なしに近くの教室に決めてしまうのはもったいないです。

最近ではオンラインで習えるそろばん教室も増えてきています。オンラインであれば全国どこからでも授業を受けることができますよね。

この利点を活かして、オンラインそろばん教室も検討の選択肢にいれておくと良いですよ。

「私はオンラインで習ってるよ!」

注意点③:月謝の安さのみで選ばない

「月謝が安いから」という理由だけでそろばん教室を選ぶのはおすすめできません。

やはり、子どもがそろばんを習得するためには、「高い指導力」「良質な教材」などが必要です。

月謝が安いのはいいけど、子どものそろばんが上達しないのであれば習わせている意味がないですよね。

月謝が高いところを選べば良いというわけではありませんが、実際に体験授業で確認して納得できる選択をしましょう。

初めてのそろばん教室選びにおすすめ3社

初めてのそろばん教室選びにおすすめ3社

この記事では、以下の3つのオンラインそろばん教室を簡単に紹介します。

  • よみかきそろばんくらぶ
  • いしど式オンライン
  • まなぶてらす

「さらに多くの教室と比較検討したい人は、以下の記事もどうぞ!」

【おすすめ】オンラインそろばん教室12選を比較!2025年から始めるならココ

おすすめ①:よみかきそろばんくらぶ

よみかきそろばんくらぶ

よみかきそろばんくらぶは、全国どこからでもオンラインで受講できるそろばん教室です。

料金(税込)・グループ個別コース:月4,400円
・セミ個別コース:月8,800円
・完全個別コース:月18,700円
・事務費:月1,100円
※そろばん代、教材費、検定料が別途必要
入会金11,000円
対象年齢3歳以上
授業時間・幼児クラス:40分
・小学生以上クラス:50分
頻度月3回+特別講座月2回
使用端末パソコン、スマホ、タブレット
使用アプリZoom
体験無料体験あり

実際によみかきそろばんくらぶの無料体験をやって感じたメリット・デメリットは以下のとおり。

メリット

  • 指導が丁寧で分かりやすい
  • 各種検定試験も受けられる
  • 送迎不要
  • 土曜日も受講できる
  • 振替もネットで簡単

デメリット

  • オンライン環境の準備が必要
  • オンラインで飽きる子は不向き

「グループ個別コース:4,400円」といっても、最大4名の生徒が同時にアクセスしているだけで、進め方は一人ひとり個別に違います。

なので、一人の子が問題に取り組んでいる間に、先生が他の子に指導をするという形でレッスンが進みます。

「集団指導が苦手な子でも安心して受けられますよ」

無料で体験レッスン!

よみかきそろばんくらぶの口コミ・評判【実際の体験談から感じたメリット・デメリット】

おすすめ②:いしど式そろばん

いしど式そろばん

いしど式オンラインでは、実際に教室に行っての受講とオンライン受講の両方をやっています。

いしど式そろばん(オンライン)の概要は以下のとおり。

料金(税込)・月4回:月8,800円
・月8回:月13,200円
※そろばん代、教材費、検定料が別途必要
入会金5,500円
対象年齢不問
授業時間1回40分
頻度月4回または月8回
使用端末パソコン、スマホ、タブレット
使用アプリZoom
体験無料体験あり

実際にいしど式オンラインの特徴は以下のとおり。

メリット

  • ポジティブな声かけが多い
  • 「とうめいそろばん」の暗算指導
  • 検定試験もweb上で受けられる
  • 年齢制限がない

デメリット

  • オプションでの追加が多い

デメリットであげた「追加料金」には以下のようなものがあります。

  • タブレット学習(いしど式アプリ):5,980円
  • 検定用の教本:1,500円 など

実際に使っている人の口コミをみると、アプリも教材も評判は良いようです。

「充実した指導を受けたい人は良いかも!」

無料体験を実施中!

いしど式オンラインの口コミ・評判【月謝や受講のやり方も解説】

おすすめ③:まなぶてらす

まなぶてらすは小・中・高校生向けのオンライン家庭教師サービスです。

あまり知られてはいないですが、そろばんを教えてくれる講師も充実していますよ!

料金(税込)・ライトプラン:月3,300円
・スタートプラン:月6,600円
・スタートプランプラス:月8,250円
・バリュープラン:月13,200円
※さらに上位のプランもあります
入会金なし
対象年齢小学生以上
授業時間1回30~60分※講師による
頻度自由に組み合わせ可能
使用端末パソコン、スマホ、タブレット
使用アプリZoom
体験無料体験あり

まなぶてらすは、「1ポイント=1.1円」でポイントを購入してレッスンに使用していく制度になっています。

例えば、ライトプラン(月3,300円)では3,200ポイントが付与されます。

そろばんは1回2,000~2,400ポイントでレッスンを受けられるので、月1回受けられる計算になりますね。

「毎週レッスンを受けたい場合にはベーシックプラン(月9,900円)がおすすめ」

実際にまなぶてらすを利用してみて感じたメリット・デメリットは以下のとおり。

メリット

  • マンツーマン指導で安心
  • 講師は自由に変更できる
  • ポイントは単発購入が可能

デメリット

  • 講師に当たりはずれあり
  • ポイント制が分かりにくい
  • ポイントが余る

「マンツーマン指導でこの料金は安いですね!」

 デメリットの「講師に当たりはずれがある」という口コミがありましたが、私が体験授業をお願いしたときにはとても良い先生でしたよ。

万が一、相性が悪い先生だった場合には、しれっと次の機会に他の講師に予約を入れればよいだけ。面倒な講師変更のための手続きは必要ないのはうれしいですね。

無料体験もあり!

まなぶてらすの評判・口コミ【そろばんを無料体験してみた感想】

オンライン教室のまとめ

上記で解説した3つの教室をまとめます。

よみかきそろばんくらぶいしど式オンラインまなぶてらす
料金(税込)・グループ個別コース:月4,400円
・セミ個別コース:月8,800円
・完全個別コース:月18,700円
・事務費:月1,100円
※そろばん代、教材費、検定料が別途必要
・月4回:月8,800円
・月8回:月13,200円
※そろばん代、教材費、検定料が別途必要
・ライトプラン:月3,300円
・スタートプラン:月6,600円
・スタートプランプラス:月8,250円
・バリュープラン:月13,200円
※さらに上位のプランもあります
入会金11,000円5,500円なし
対象年齢3歳以上不問小学生以上
授業時間・幼児クラス:40分・小学生以上クラス:50分1回40分1回30~60分※講師による
頻度月3回+特別講座月2回月4回または月8回自由に組み合わせ可能
無料体験無料体験あり無料体験あり講師による
おすすめ度

「気になった教室があったら、まず無料体験をしてみましょう!」

そろばん教室の選び方に関するよくある質問

そろばん教室の選び方に関するよくある質問

そろばん教室を選ぶにあたって、よくある以下の質問にお答えします。

  • 入会前に確認しておくことは何ですか?
  • 授業を受けられる時間(コマ数)は?
  • 先生はそろばんの段位を絶対に持ってるの?

「順番に解説しますね」

質問①:入会前に確認しておくことは何ですか?

そろばんを習わせる目的の一つに「暗算ができるようになってほしい」というのがある人も多いはず。

体験授業の際に先生に直接聞いてみるのが早いですが、以下の確認もしておくと良いかもです。

  • フラッシュ暗算の実施の有無
  • 読み上げ暗算の実施の有無
  • かけ算の指導方法(両落としか否か)

そろばんで身につく暗算は「一生使えるスキル」となるので、ぜひ習得を目指したいですよね。

質問②:授業を受けられる時間(コマ数)は?

授業はどのような時間帯で受けられるのか確認しておきましょう。

オンライン授業の場合には、比較的遅めの時間帯でも家で受講しているので安心ですよね。

「時間を有効活用できるのがメリットですね」

質問③:先生はそろばんの段位を絶対に持っているの?

そろばん教室の先生がもっている珠算検定の資格は、教室によって様々です。

例えば、よみかきそろばんくらぶでは、先生の募集要項に以下のように記載されています。

【応募資格】
そろばん:珠算2~3級程度以上

よみかきそろばんくらぶ

「先生の実績は体験授業のときに聞いてみましょう」

まとめ:そろばん教室の選び方

まとめ:そろばん教室の選び方

というわけで、そろばん教室の選び方を解説しました。

繰り返しになりますが、そろばん教室を選ぶ際に重視したい5つのコツは以下のとおりです。

  • 先生との相性を重視する
  • 授業内容や月謝などを他社と比較する
  • 対応している検定を確認する
  • 競技大会への参加を確認する
  • 体験授業を受けてみる

結局のところ、実際に体験してみたときの先生との相性がかなり重要になると思います。

我が家は共働き家庭で、時間調整のしやすさからオンライン教室を利用することにしましたが、先生との相性も良く、いつも楽しそうに授業を受けています。

オンライン教室に関しては、以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひお読みください。

【おすすめ】オンラインそろばん教室12選を比較!2025年から始めるならココ